同党は27日夜、福島瑞穂党首(消費者・少子化担当相)ら幹部が国会内で対応を協議したが、結論が出なかった。これに伴い、28日朝に予定されていた共同声明の発表もずれ込むことになった。
首相は27日夜、「日米共同声明に基づいて閣議の中での決定というか結論を得る」と記者団に述べ、署名が必要な形式にはこだわらない考えを示唆。また、福島担当相の罷免は「一切考えていない」と語った。
一方、福島氏は、対処方針が首相発言とされた場合の対応について「日米共同声明、首相の記者会見、いろんな点を注視し、党の中で議論していく」と記者団に述べ、総合的に判断する考えを示した。
国民新党の亀井静香代表(金融・郵政改革担当相)は同日午後、国会内で福島氏と会談し、対処方針に「県外・国外移設を目指す」との表現を盛り込む案を示し、歩み寄りを促した。これに対し福島氏は、共同声明からの「辺野古」の削除を求める姿勢を崩さなかった。
【関連ニュース】
・ 【特集】世界の航空母艦〜米ニミッツ級から中国の空母建造計画まで〜
・ 【特集】沖縄と米国海兵隊〜ペリーと黒船でやって来た海兵隊〜
・ 【特集】迷走!普天間移設〜鳩山首相、「県外」守れず陳謝〜
・ 【特集】米国海兵隊兵器総覧〜沖縄に配備されているのは?〜
・ 【特集】「陸山会」土地購入事件〜小沢氏、再び不起訴=検察審が再審査へ〜
・ 自転車専用通行帯に路上駐車相次ぐ 利用者からは不満の声(産経新聞)
・ 少年、遺族に初の謝罪の手紙=中2少女殺害、事件から4年―岐阜(時事通信)
・ 島根原発 運転差し止め訴訟棄却 原告勝訴、過去に2例(産経新聞)
・ 船内で拘束中に“日本語授業”?とDVD SS元船長初公判ライブ(産経新聞)
・ <老齢加算廃止>2審も「合憲」判断 東京高裁(毎日新聞)