教育費の負担感については「かなり負担」が最も多く、45.3%、「少し負担」が39.7%で、全体の85%が負担を感じていた。中学3年間の教育費の合計は平均103.1万円。世帯所得600万円超で121.8万円、600万円以下で73.5万円だった。
教育費がかかるために取った対策(複数回答)については、「レジャーの支出を控える」が最多で49.3%。「夫の小遣いを減らした」が8.3%だったのに対し、「自分の小遣いを減らした」(17%)、「自分が仕事に就いた」(16.3%)など、母親への影響が大きい傾向にあった。
一方、「子供の将来、学歴と資格のどちらが大事か」については、学歴は32.6%にとどまり、資格が67.4%を占めた。最も多い回答は「学歴も大事だが資格の方が大切だ」で、全体の60.2%だった。
・ 米子自動車道で正面衝突=3人死亡、4人けが−鳥取(時事通信)
・ 買い物客に暴走車突っ込み7人けが 駐車操作誤る 広島・福山(産経新聞)
・ 1人当たり県民所得305万円=4年連続で増加−07年度(時事通信)
・ 「ガンジーは『7つの大罪』で自省求めた」 首相、指南要請で墓穴(産経新聞)
・ 俳優の藤田まことさん死去(時事通信)